156 + 157 = ?
梅雨入り前の五月晴れに..行くか!!


そんな訳なんで素早く準備して CBR250R(MC41) シビ子ちゃんと行程開始する 03:40 頃。
※ 画像は時短のため昨日に撮影しておいたものです


そんな今日は何処に行こうかしら?

そう思った時はとりあえづ北上することにしてゐる。
某 GIF 県の方に行けば概ね間違いなく楽しんでこれるからな!

どうでもいいけど画像フォーマットっぽい GIF だがもちろん GIFU の事である。
「U=鵜が無いとなんか物足りない」って感じで読んでもらえばいいんだけど本当にどうでもよい。

  :


で、西尾張中央道を北条して R22 に出て..愛すべき R156 にアタック開始!


昨年 10 月 19 日に開通した岐阜東 BP (日野〜岩田) の舟伏山 TN の辺り。
LED 照明のナチュラルホワイト光がデジカメのホワイトバラン的にも良い感じだ。


つーか、ぐぐる先生の地図はまんだ古いまんまだな..

  :


夜もすっかり明けた郡上に入った辺り。
今日も誰もいない快走路なもんだでちょっと稼いじゃうよー。 (>_<)w

  :


人里を離れ山っぽくなってきた辺りで現れる道の駅・大日岳
毎度ながらこの時間は人の気配が無いんで寄った事のない道の駅だ。(汗

  :


そろそろ雛見沢っぽくなってくるっていうか(ネタバレ)雛見沢分校跡地の辺り。 素通り。(滝汗


すっかり葉桜な風情の荘川桜の辺り。 気温 7℃ くらい。
更にこの先の御母衣ダムの辺りは 5℃ を指していた。 寒い!(>_<)q

そこそこ覚悟してはいたけど..どうにも寒いっすね。
日中は 25℃ 超えっていうか夏日になるって予報もあるし
この時期の装備選びは本当に悩ましい感じなのでうs。

  :


そしてそろそろ雛見沢なんだが..何か様子がおかしい!?


大変だ! 瘴気ガスが噴出している!!


・・そんな非常事態をぶっちぎって古手神社にお参り。ww


厳かすぎる..



つーか、古手神社っちゃぁアレだよね。 ア ・ レ ♪






来る度に新しい発見がある絵馬ウォッチング。
皆さんの心温まる願い事が早く叶いますように..


で、御手水をチョイと拝借いたしまして..


改めまして帰って来ました雛見沢!
もちろん何も見えねぇ!! (>_<)q


つーか、瘴気ガスが流れ込んでくる様子がすごい!!


・・と、そんな感動もそこそこにいつもの場所でいつもの野点を嗜む。


ラーツーは楽しい。
そして美味しい。

  :


朝飯してる間に瘴気ガスが晴れた。
まるで何事も無かったかのように雛見沢は今日も穏やかだ。


で、朝飯の後は朝風呂って事で雛見沢温泉..白川郷の湯でゆっくり湯ったり。
ぬるめの露天風呂が日頃の激務疲れをゆっくり洗い流してくれる。


お風呂上りにはもちろん牛乳! キンキンに冷えてる!! (>_<)w
つーか、増税の影響もあり信じられん値段になってるね.. orz

  :


雛見沢を発ち、愛すべき R156 を更に北条する。
つーか、富山県に入ると高速区間が連続して超こえぇ。 (-_-;)


だいぶん街中まで来た。

路面電車の軌道っていうかバイクで輪縁路を走るような場面に遭遇したらどうしようかと思った。
つーか時既に路面電車に対する走行法っていうか、それに関した道路交通法をすっかり忘却してる。(滅

  :


そんなこんなで目的地まであと少し..

  :


ついた。 愛すべき R156 の終点。 高岡市の四屋交差点だ。
やったぜ! とうとう R156 の全線を走破したぜ!! (>_<)w


つーか、以前に..能登半島ツーに行った時にその近くを走りつつ
どう云う訳か手前で曲がっちゃって走破に至ってない事に最近気付きましてね。
そんなこんなで改めて終点目指して走ってきた次第にございます。(汗

とにかくこれで晴れて正々堂々と愛すべき R156 と豪語できるぜ。
今日は本当に有意義な行程だったありがとう!! (>_<)w

  :


で、どうにかして金沢の辺りまで走ってきたっていうか
近江町市場に立ち寄ってみることにした。 おみちょ!


ランチタイムには心もち早いかなーと思いつつ
なんか隠れ家的な風情のお店が開いてたんで入ってみた。 近江町食堂

そしてスズキの刺身定食がうめぇ。ww
流石は百万石の台所だけのことはあるな。
いえいえ呑みたいなんて思ったことなんてこれっぽちもありませんから!! (>_<)q


つーか、アイカちゃんかわいい!!
妖精さんはどうしてこうもかわいいのだろう。

  :


そんなこんなで改めまして..本来の目的はここ武蔵交差点でし。
なんかここが R157 の起点って事らしいんでどんなもんか見に来たって感じで。

つーか、ざっくり探してみたけど起点標とか見当たらなかった。
まぁ街中なんだでそんなもんなんだろう。
とりあえづ、そんな R157 を南下することにするる。

  :


走りだして間もなく、いきなり道を間違えリカバリ中。(汗

  :


そんな R157 は、いわゆる酷道と聞いていたのだが意外と良い道だ。
オービスとかも無さそうだしついついペースが上がって困っちゃう! (>_<)w

  :


・・そう思いつつ、徐々に標高が上がり雰囲気出てきた。

  :


調子よく走ってた福井県大野市の辺りで案内標識の R157 と
ナビくんが表示してる R157 に相違がある事に気付く。 え?


念の為にもう一方の道に戻ってみたが..どうやら旧道って感じ??
なんか標識を外したり書き換えたりした痕跡があちこちで見られた。

まぁまぁ最近にバイパス的な新しい道を整備してそっちに R157 を付け替えて
今までの道は旧道になったんだろうそうなんだろう。

  :


気を取り直して走り出す。
お次はあのバオーっていってる山に登るにょ!

  :


麻那姫湖の辺り。 わりと雰囲気出てきた。
そしてこの辺りでナビくんが GPS をロストして復帰しなくなった。(汗


雰囲気ありそうな吊り橋があったんで渡ってみた。
しんじゃえー。(違


ナビくんが使えないんで標識だけが頼りだ。
つーか、ゴールまで結構あるんだな。



そしてこの辺から国道が酷道へと豹変していく..




道に向かって滝があったり..


離合が大変な狭い道がうねうねと延々と続く。

しょーみ、バイクならどうって事無いんでいいんだけど
お車だとゴメンナサイしちゃう感じですよね。

  :


そんなこんなで県境の辺りで振り返りちぇき♪


そんな岐阜県側は雪崩っぽく雪が残っていた。


県境を超えると道の雰囲気がガラリとかわる。

線形も舗装の状況も全く違う。
そんな味付けの違いを瞬時に楽しめるのも峠超えの醍醐味だろう。


そんな酷道の醍醐味のひとつである洗い越し。
時既に汚れを気にしてる場合じゃないぜ。 (>_<)q


道幅は更に狭くなり、それが延々と続く..


なんかゲートがあるんだけど開いてるんでそのまま進入する。


谷底が超深いのにガードレールがありません。
うひょー!! (>_<)q


つーか、反対側のゲートに「落ちたら死ぬ!!」って書いてあった。
そんな大事な事はもっと早よ云えハゲー!! (-_-#)

  :


・・で、この辺から日常的に仕事で通ってる道で新鮮味が無いんで省略。

  :


そんなこんなで R157 の終点である茜部本郷交差点に到着。
元気に走ってくれたシビ子ちゃんにお疲れ様! と云いたい!! (>_<)w


ちなみに「終点」っぽい標木を見つけたが..
正木岐阜線と書いてあったんで別物だな残念ながら。

つーか、よくよく調べて気付いたんだが..往路の R156 の起点なんですがね。
すっかり疑いなく岐南インター交差点が起点とばかり思っていたのだが
どうやらここ茜部本郷交差点が起点となるらしい。 mjsk!?

あうー。 なんのかのんでまたまた R156 完全走破失敗ですか。 (-_-;)
しゃーないんでまた程よいタイミングでリトライするか参ったなぁ!! (>_<)w

  :


そんなこんなでわりと程よい時間になってたんで
ここんとこちょくちょく寄りがちな山岡家・岐阜穂積店で塩ラーメン&ライスうめぇ。ww

つーかここの店員さん。
朝早く来てもこの時間に来ても同じ人だった。
休んでないんじゃなかろうか。 それともbotなの??

・・そんなこんなを思いつつ美味しく食べ終わり
あとは揖斐・長良川の中提道路を南下してアジトに戻ってきた。


途中の信号待ちでそこそこキリ番になってたんで目ざとくちぇき。

そういやそろそろ 30,000km がチラついてくる頃合いだな。
30,000km になったらフロンタイヤ交換を考えてみるかなー。
銘柄をどうするか悩ましいぜ!!

  :

・・などなど、そんな感じで R156 と R157 の二大国道を(概ね)走破してきました。
それぞれの起点側に終点があるって感じなんで往路と帰路とそれぞれ違う路線で楽しめて良いです。

しょーみ R157 はお車じゃ頼まれても走りたくない感じではあるけど
バイクなら全く気兼ねなく走れるんで多い日も安心ですよね。 (>_<)w

そんなこんなを思いつつ軽く呑みながらねるる。 (-_-;)

----- 20140525 追記 -----
後れ馳せながら行程を反映させた地図を追加しました。


より大きな地図で R156 & R157 を表示

霊によって延々と乗りっぱなしで日記としては味気ないけど
乗ってる側のオレ様的には存分に満足できる内容であった!!

つーか、温見峠前後は GPS 受信が渋いとの噂を耳にしていたが
実際に眺めてみると確かに迷いが見られて変な感じっすね。

ナビ頼りで走る人は要注意かもです..
-------------------------

ご意見・ご苦情などありましたらこちら


[ Index ] [ Top ] [ Tohoho ] [Map]