Re: ポリゴンバリバリって事は、


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 furu 日時 2000 年 9 月 25 日 19:37:10: [DG-000245]

回答先: PS2の先行き不安 投稿者 はらら 日時 2000 年 9 月 24 日 13:42:31

ポリゴンの処理能力が高まって行くというのは、3Dのアクションをしたい人のための機能なんですよねぇ。
DOOM系のシューティングや、バーチャファイター系の格闘モノ、テクスチャ貼りまくりの小奇麗なレースゲームの為に特化されてきたものですよね。

でも、今のゲームの主流はハイスコアを競うタイプのゲームってほとんど見かけない。
ゲーセンにハイスコアの張り出してあるのって最近見かけないでしょ。
(いや、場所によってはあるのかも知れません。しかし、それは少数のゲームセンターでしょう)

シューティングでさえ面クリ全盛です。(これは多分グラディウスや、R−TYPE以降の傾向でしょう。東亜プランや、金子製作所が細々生き残ってましたが、一部のマニアの為だけに異様な難易度で一般的ではないでしょう。極論でしょうけれども・・・)

アクションゲームは廃れて、スーパーマリオ系のBボタンダッシュアクションはお子様ゲームとして定着はしていますが、楽しい横スクロールアクションゲームはプレステで今更出しても時代遅れだし、PS2で作るほどでもない。

豪華なRPGはFF9、DQ7はPS1で楽しめばいい・・・
となればもう少しPS2の豪華な仕様を使ったゲームは後に出てくる事になるのでしょうねぇ・・・。


そんなにボヤいて心配することは、ないと思いますけれど。
これはセガサターンの出だしに似ているところがあるかな?
PC−FXみたいには成らないでしょう(~_~;)

あぁ・・・PC−Engineスーパーグラフィックスって線も・・・(+_+)


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]