投稿者 neko 日時 2000 年 9 月 06 日 07:32:28: [DG-002143]
回答先: 問題のアレは… 投稿者 KEN 日時 2000 年 9 月 03 日 11:07:14
大変遅くなりましてスイマセンにゅ…。
DCコードが無くて、未検証のままだったのですが、やっとこさ入手したので、早速試してみました♪
結果だけ先に申しますと、何の問題なく動作いたしました〜♪
チェックは非常に単純。 旧PSでは中を開ける必要もありますし、電源が2種類必要なので、回路を組み込んで降圧したりしなければならなかったのですが…。
しかし、PSoneは中を開ける必要も無く、ただ単に、バッテリーを接続したDCコードを本体に差すだけです。
紹介済みのリチウムイオン充電池(NP-F750)をフル充電して、チェックしました。
■検証時の環境
-------------------------------------------------------------------------------
SONY ゲーム機 本体PSone(SCPH-100)
SONY バッテリー NP-F750 (Li-ion 7.2V 3000mAh)
L型φ4.75 極性統一DCコード(PSone本体に差すDCプラグです。千石電商で購入。180円)
-------------------------------------------------------------------------------
まず最初に、念のためデジタルテスターを使用して実際の電圧を計ります。
●PSone付属ACアダプタ(SCPH-112) → 7.57V
付属のACアダプターは、ほぼ表記通り。 まぁ、当然ですか。
●NP-F750(Li-ion 7.2V 3000mAh) → 8.22V
フル充電状態のバッテリーの方は表記より約1.0V高いデス(^ー^;
個人的に限界許容範囲は+10%で考えていたので、7.5Vの機器だと、7.5+(7.5÷10)=8.25Vですか。 う〜ん、ぎりぎりセーフ…?
ちと怖いですが、ここで引き下がっては意味が無いので、思い切ってそのままGo!!
20分ほど試してみましたが、FF9が特に問題なく動いております。(;^ー^A)
★注意★
試される場合はご自分の責任の範囲内でお願いします。
まぁ、PSoneの寿命も普通に使うよりは縮むでしょうから…。(ー`)
ええと…、まだ、正確なバッテリー駆動時間は計っていないのですが…、旧PSのモバイルで1時間ほど動作してました。
今回は、回路を一つもかましてませんし、発熱による損失も無いため、バッテリーの持ちはもっと良くなるのではないかと思われマス♪
問題があるとすれば、旧PSモバイル時と同様に、バッテリー残量メーターが無いので、切れ時も分からない…というコトでしょうか?
面倒だけど、残量計キットとか使えば出来ると思ふ。 切れ時に慣れちゃえば必要ないカモ〜(笑)
> KENさん
アイトレックを使うとは、なかなかのアイデア賞ですね♪
画質もそれなら問題無いでしょう。 私もグラストロンをもってましたが、初代なので、さすがに電車ではハズイにゅ…。(^ー^;)
ところで、そちらのバッテリーで動作しなかった、というコトで今回、気になってたのですが、CDが回らない…というのは恐らく動作電圧が足りないのではないか…?、と思います。
旧PSをモバっている時も、バッテリーが切れると、まず最初にCDが回転しなくなりましたので。
あとはバッテリーの規格的な問題で、ダメなのかも?(詳しくないです…)
う〜ん、やっぱりSONY製品にはSONYのバッテリーというコトですかねぇ?
イッツァソニ〜♪ (∀`)うっひっひ。 ←あ、信者ではアリマセン。
まぁ、問題解決の糸口にでもなれば幸いデシヨ。
ではでは。
休みの日にも関わらずやるコトがたまっててFF9がちっとも進まない「neko」でした♪