投稿者 がふと 日時 2001 年 3 月 15 日 20:08:58: [DG-005058]
回答先: ブックオフはまさに市場あらしだね(倒産と思う) 投稿者 かるべっと 日時 2001 年 3 月 15 日 18:46:41
ブックオフってのは古本流通のブロックバスターとして
経済誌等でも有名ですが、それは単に大きな店舗を構えてるって
事じゃあないんですよ。
かるべっとさんのおっしゃるよーに
人気のあるなしに関わらず一律買い取り&販売ってのが
革命的だったんですね。
っつーのも古本屋でもっとも時間を取られる作業ってのが
この鑑定作業なんですよ。
市場の相場を調べて、個々の状態をみて値段を判断……。
ってのをやってるとものすごい人手が必要になる。
つまり、大量の商品流通が不可能になるんです。
そして、一冊一冊の値段にそれが反映される、と。
ブックオフは現在相場的に高値買い取り&安値販売を維持してます。
3ヶ月売れないと100円本行きです。
で、
>市場が要らないといった本が100円なら
>買うひとがどれだけいるでしょうか?
コレなんですが、実はこのユーザーって非常に多いんですよ。
読書マニアってのは、結構このスタイルです。
僕も大体月200冊程度の本を買ってる活字中毒なんですが
こーゆーヒトって読みたい本を買うんじゃなくて
そこに本があるから買うんです(笑)
全然知らないジャンルの全然知らない作家の本を買って
ソレが名作だった時の感動、みたいなのってあるんですよ。
ただ、こんなん定価じゃやってらんないってのありまして。
100円コーナー廻って表紙裏の解説だけ頼りに
50冊位まとめ買いってなパターンが有り難いんですよね。
ちなみに、ブックオフに足繁く通うと分かるのですが
100円コーナーの本は一月もしなくてほぼ入れ替わってます。
経験的に一番凄いのは町田店でしょうか。
あそこのマンガ100円コーナーは電車賃使ってでも
行く価値がありますね。
ただ、本好きとしては、古本屋の姿勢としてブックオフは最低です(笑)
んでも、安いから利用しますけどね。